この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、mirunoteおよびNOTESMEDIA OÜ(以下、「当社」といいます。)が提供する年額のメンバーシップ等(以下、「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。登録ユーザーの皆さま(以下、「ユーザー」といいます。)には、本規約に従って、本サービスをご利用いただきます。
第1条(適用範囲)
- 本規約は、ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
- 当社は本サービスに関し、本規約のほか、ご利用にあたってのルール等、各種の定め(以下、「個別規定」といいます。)を規定することがあります。これら個別規定はその名称のいかんに関わらず、本規約の一部を構成するものとします。
- 本規約の定めが前項の個別規定の定めと矛盾する場合には、個別規定において特段の定めなき限り、個別規定の定めが優先されるものとします。
- ユーザーが本規約に同意することにより、当社との間に本契約が成立します。
第2条(利用登録)
本サービスにおいては、登録希望者が本規約に同意の上、当社の定める方法によって利用登録を申請することができます。なお、未成年者の利用登録には法定代理人(保護者の方)による事前の承諾を得ていることが前提となります。ユーザーが以下の各号に該当する場合、当事務所は申込みを承諾しないことがあります。
- 利用登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合
- 本規約に違反したことがある者からの申請である場合
- 個人ではない者からの申請である場合
- その他、当社が利用登録を相当でないと判断した場合
第3条(契約の申込み及び成立)
- ユーザーは、本サービス内容及び本規約を確認のうえ、当社所定の手順により必要な情報の登録を行い本サービスの利用を申し込むものとし、当社がこれを承諾したときに当事務所との間に本規約に基づく契約(以下「本契約」といいます。)が成立するものとします。
- ユーザーが未成年の場合、本サービスの利用申込み及び本契約の締結につき事前に親権者等の法定代理人(以下「親権者等」といいます。)の同意を得るものとします。なお、当社は本サービスの利用申込み又は本サービスの利用があったことをもって、親権者等の同意を得ているものとみなします。
- 親権者等は、本条第1項により本契約を締結したユーザーによる本サービスの利用申込み及び本サービスの利用に関し、いかなる場合においても連帯して責任を負うものとします。
第4条(本サービスの内容)
- 本サービスは、当社の提供するイタリア医学部入試およびイタリア医学部留学に関する情報の提供を主な内容とし、詳細は別途定めるものとします。
- 当社は、本サービスに付帯するユーザーが任意に利用可能な追加サービス(以下「追加サービス」といいます。)の提供を有料にて行う場合があります。この場合、当社は追加サービスの利用条件、料金等を別途提示し、利用を希望するユーザーは当社所定の方法による申し込みを別途行うものとします。なお、追加サービスは、本規約において本サービスの一部とみなし、本規約が適用されるものとします。
- 本サービスの利用にあたり選択するプラン(追加サービス等の追加・削除・変更を含みます。)の変更等を希望する場合は、お問い合わせよりご連絡いただくか、マイページよりご変更ください。
- 本サービスの利用にあたって必要な通信端末、通信機器等の通信環境、チューター等との連絡に必要な通信サービスのアプリケーションのアカウント等はユーザーの費用と責任において整えるものとし、本サービスの利用にあたり必要な通信費用等はユーザーが負担するものとします。
- 当社は、本サービスの利用に必要なアカウント(以下、「アカウント」といいます。)を発行し、ログインに必要なID・パスワードをユーザーに通知します。なお、アカウントは当社から発行を受けたユーザー本人のみが利用できるものとし、第三者への譲渡、貸与等は禁止とします。
- ユーザーはID・パスワードを自己の責任において管理するものとし、第三者による盗用に伴う損害について当社は当社の故意又は重過失である場合を除き責任を負わないものとします。
第5条(料金)
ユーザーは、当社に対し、本サービスの対価として別途当社の定める年間の利用料(以下、「年額利用料」といいます。)を第6条の定めるところに従い当社に支払うものとします。
サービス名 | サービス内容 | 料金(税込) |
---|---|---|
Light プラン | note(mirunote@イタリア医学部)で現在公開されている有料記事の読み放題* ※ 今後、追加される有料記事も含みます。 | 年額300ユーロ |
Pro プラン | i) note(mirunote@イタリア医学部)の有料記事の読み放題* ii) 本サイト限定のイタリア医学部留学の有料記事が読み放題 ※ 今後、追加される有料記事も含みます。 | 年額500ユーロ |
*: 過去問解説やイタリア医学部留学以外のトピックに関する記事は除きます。過去問解説に関しては、より詳細な日本語解説がされているPDF版を会員限定の割引価格でご購入いただけます。
第6条(支払方法)
- 年額利用料及び追加サービス等の料金(以下、総称して「利用料等」といいます。)は、クレジットカードにより決済できます。
- 利用料等が支払われない場合、当社はユーザーのアカウントを停止し又は本契約を解除することができるものとし、ユーザーは別途当社の指定する方法で未払いの利用料等を支払うものとします。
- 前項によるアカウントの停止又は本契約の解除によってユーザーに損害が生じた場合、当社は当事務所に故意又は重大な過失がある場合を除き一切その責任を負わないものとします。
- 利用料等は、原則として本サービスの利用開始日に決済されます。ただし、当社の設定する無料期間の適用がある場合、利用料等は当該無料期間終了日の翌日に決済されるものとし、利用料等が決済された日を以下、「決済日」といいます。
- 契約期間の途中でユーザーが当社所定の方法により第4条第3項に定める変更等を行った場合、各変更等に対して、変更後の利用料等との差額を残存する契約期間の日数で日割り計算し、翌決済日に決済される利用料等から加算して精算します。また、ダウングレードする場合は一切返金はできません。
- 変更後のプランの残存期間は変更前のプランと同一とします。(プランのアップグレードに伴い、変更日から365日間サブスクリプションが有効になる等、残存日数がリセットされることはありません。)
第7条(本サービス等の変更)
当社は、本サービスの内容、利用料等について追加、変更、中断、削除等(以下「変更等」といいます。)を行う場合があります。この場合、当社は当該変更の1ヶ月前までにユーザーに対し第10条に定める方法に従い通知を行うものとし、ユーザーが当社所定の方法により本契約を解約しない場合は、改定後の内容に対する同意があったものとみなします。ただし、軽微な変更等を行う場合は、第14条の定めに準じるものとします。
第8条(契約期間)
- 本契約の期間は、本契約が成立した日から、最初の決済日の翌年応当日の前日(以下「期間満了日」といいます。)までとし、ユーザーが本条第2項に定める期日までに当社所定の解約手続きを行わない場合、本契約は期間満了日の翌日から1ヶ月間の期間をもって更新され、以後同様とします。
- ユーザーが、次回の決済日の前日までに当社所定の解約手続を完了した場合、期間満了日をもって本契約は終了となります。この場合、ユーザーは期間満了日まで本サービスを利用することができ、解約に伴う返金等は行いません。
- 本契約の終了時点で、ユーザーが当社に対して未払いの利用料等がある場合、当社は本契約の終了時に当該未払いの利用料等を請求するものとします。
- 本契約はクーリング・オフの対象外です。
第9条(禁止事項)
ユーザーは、以下の各号の行為をしてはならないものとします。ユーザーが本条に違反する行為をした場合、当社は即時にユーザーのアカウントを停止し又は本契約を解除することができ、ユーザーは当社が被った損害を賠償する責任を負うものとします。なお、当社は既に支払済みの利用料等を返金しないものとします。
i) 著作権、商標権、プライバシー権、肖像権等の権利を侵害する行為又は他人の権利を侵害する行為
ii) 個人や団体を誹謗中傷する行為
iii) 本サービスの正常な運営に妨害を与える行為
iv) 当社の秩序を乱し又は当社の名誉、信用を害する行為
v) 本サービス及び当社の提供するソフトウェアに関するノウハウ、機密の持ち出し、又はこれらの第三者への漏洩、開示行為
vi) 本サービスにおいて使用するソフトウェアの違法な複製・改変行為
vii) コンピューターウイルス、その他の有害なコンピュータープログラムを含む情報の送信
viii) 当社のサービス又はサーバーに不当に負荷をかける行為
ix) 本規約に違反する行為
x) 法令及び公序良俗に反する行為
xi) その他当社が不適当と判断する行為
第10条(通知)
- 当社は、ユーザーに対し、事前に登録されたメールアドレス、電話番号、LINEアカウント等に対して、連絡をとることがあります。
- ユーザーは、メールアドレス、電話番号、LINEアカウント等の情報を正しく登録するものとし、当社はこれらに通知内容が送信されたことをもって、ユーザーに通知が到達したものとみなします。
第11条(契約解除)
- ユーザーが次の各号に該当する行為をしたとき、当社はユーザーに対し本契約を解除し、以後の本サービスの利用をお断りします。なお、当社は、既に支払済みの利用料等を返金しないものとします。
i) 本規約に違反し、相当期間を定めて催告したにもかかわらず是正されないとき
ii) 故意に虚偽の情報を登録したとき
iii) 重大な法律違反により罰せられたとき
iv) その他契約を継続しがたい重大な事由が生じたとき - 当社は、ユーザーが本規約のいずれかの条項に違反したことにより損害を被った場合、ユーザーに対し、当該損害の賠償を請求することができるものとします。なお、本条に基づく本契約の解除は当社のユーザーに対する損害賠償請求を妨げるものではありません。
- 当社は、本条に基づく本契約の解除によりユーザーに損害が生じた場合でも、当社の故意又は重大な過失がある場合を除きその責任を負わないものとします。
第12条(免責事項)
- 当社は、本サービスがユーザーの意図する特定の目的に適合すること、期待する価値・品質・正確性・有用性・完全性を有すること又はユーザーが期待する利益を獲得できることについて、何ら保証するものではありません。
- ユーザーが本契約を解約し又は何らかの事由によりユーザーのアカウントが停止され、もしくは本契約が解除された場合、ユーザーは本サービスの利用履歴その他の情報を参照することはできなくなり、当社がユーザーの情報、本サービスを利用した履歴等の一部又は全部を削除した場合でも一切異議を唱えないものとします。
- 本規約に定めのない場合で、当社の責めに帰すべき事由によりユーザーに損害が生じた場合、年額利用料を日割りした1ヶ月分を上限としてその損害を賠償します。
- 前項にもかかわらず、当社は、当社の故意又は重大な過失によりユーザーに損害を与えた場合は、その損害を賠償します。
第13条(本サービスの中断・中止)
- 当社は、以下の各号の事由が生じた場合、ユーザーに事前に告知、通知することなく、本サービスの運営を中断又は中止することがあります。本条による本サービスの中断又は中止によってユーザーが損害を被った場合、当社はその責任を負わないものとします。
i) 本サービス用のシステムの保守、メンテナンスを定期的又は緊急に行う場合
ii) 本サービス用のシステム、設備の故障等の場合
iii) 自然災害、火災及び爆発、伝染病、感染症、戦争及び内乱、革命及び国家の分裂、公権力による命令処分、暴動、ストライキ又はロックアウトその他それに準ずる事態により、本サービスの提供ができなくなった場合
iv) その他運用上又は技術上の原因により、中断又は中止が必要と当社が判断した場合
第14条(本規約及びその改定)
- 当社は、一定の予告期間を設けた上で、合理的な範囲で本規約を変更することができるものとします。
- 本規約の変更は、変更後の内容及び変更の効力発生日を当社が適当と判断する方法でユーザーに告知します。
- ユーザーが、本規約改定の告知後も本契約を解約せず、変更の効力発生後も継続して本サービスを利用した場合、当該改定内容に同意したものとみなします。
第15条(知的財産権)
当社が提供するソフトウェア、当社が発行する有料記事、有料コンテンツ、Webテストシステム等に関するプログラム及びその他一切の著作物に係る著作権その他の知的財産権は、当社又は当社に権利を許諾する者に帰属するものとします。ユーザーは、当社の事前の承諾なくこれらを複製、転載、公衆送信等してはならないものとします。
第16条(個人情報)
ユーザーの個人情報の取扱いについては、当社の定めるプライバシーポリシーによるものとします。
第17条(反社会的勢力の排除)
- 当社及びユーザーは、以下の各号の事項を確約するものとします。
i) 自らが、暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団、その他これらに準ずる者(以下、総称して「反社会的勢力」といいます。)ではないこと、及び反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有していないこと
ii) 自己もしくは第三者の利益を図る目的又は第三者に損害を与える目的をもって反社会的勢力を利用し、又は反社会的勢力に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなど、反社会的勢力の維持、運営に協力し、又は関与していると認められる関係を有していないこと
iii) 反社会的勢力に自己の名義を利用させ、本契約を締結するものでないこと
iv) 自ら又は第三者を利用して、相手方に対し、脅迫的な言動又は暴力を用いる行為、風説を流布し、偽計又は威力を用いて相手方の業務を妨害し又は信用を毀損する行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、その他これらに準ずる行為をしないこと - 当社は、ユーザーが前項の確約に違反した場合、事前の通知又は催告をすることなく、本契約の全部又は一部を解除することができるものとします。
- 当社は、前項の規定に基づき本契約の全部又は一部を解除したことによりユーザーに損害が生じた場合であっても、一切の責任を負わないものとします。
第18条(存続条項)
第9条、第11条、第12条、第15条から第19条までに定める各条項及び条項の性質に鑑み当然に存続すべき規定は、解除、期間満了その他理由の如何を問わず、本契約が終了した後もその効力を存続するものとします。
第19条(準拠法及び管轄)
- 本規約は日本法に準拠し、日本法に基づき解釈されるものとします。
- 本規約に起因し又は関連する一切の紛争については、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
制作年月日 2025年3月12日
最終改正年月日 2025年3月17日