本記事は執筆時点での情報をもとに独自に作成したコンテンツであり、大学や医学部のカリキュラム・学費・入試制度、募集人数などは年度や社会情勢等によって変更される可能性があります。最新情報は必ず大学公式サイト等でご確認ください。

基本情報

大学名(日本語名)ヒューマニタス大学(MEDTEC School)
大学名(正式名称)Humanitas University Medical School
区分私立大学
設立年(コース)2019年
募集人数(2025)EU枠:80名、
Non-EU枠:20名
学費EU枠:€10156 〜 €23156 
Non-EU枠:€23156
ISEEの減額制度ISEPによる減額制度あり(EU枠のみ)
奨学金の有無あり
入試形式筆記試験(EU枠・Non-EU枠)
試験科目数学、読解力・批判的思考、化学・物理、生物、技術と科学の知識(EU枠・Non-EU枠)
試験日(2025)2025年3月21日、4月11日(Non-EU枠・EU枠)
合格最低点(2024)EU枠:478 / 1000点 
Non-EU枠:528 / 1000点
英語資格試験任意(※ B2以上を推奨)
大学HPMEDTEC School の公式HP
キャンパスVia Rita Levi Montalcini 4, Pieve Emanuele(ミラノ)

ヒューマニタス大学(Humanitas University Medical School)は2014年に創立されたイタリア北部のミラノ近郊に拠点を置く私立の医療系大学であり、医学や看護学、理学療法などヘルスサイエンス領域に特化した実践的なカリキュラムとなっています。

ヒューマニタス大学は新設大学でありながら、THE世界大学ランキングの科目別2025(医学・歯学分野)では151-175位にランクインしており、臨床だけでなく、研究に力を入れています。3人のノーベル賞受賞者を含む客員教授が在籍している点も特徴です。

MEDTEC School は、私立大学のヒューマニタス大学の医学(Medicine and Surgery)の学位と国立大学であるミラノ工科大学の医生体工学(Biomedical Engineering)の学位の両方を取得できるダブルディグリーコースです。

MEDTEC School の目的は、医療と技術の専門知識を応用し、革新的で質の高い医療を提供できる専門家の育成です。医学部と同じく6年間のカリキュラムであり、追加で30単位を取得し、合計390単位を取得することで、卒業時に両方の学位が各大学から授与されます。

MEDTEC Schoolの合格最低点と募集人数

年度EU枠Non-EU枠
合格最低点募集人数合格最低点募集人数
202580名20名
2024478 / 1000点70名528 / 1000点10名

※ MEDTEC School の入試のEU枠・Non-EU枠の合格最低点は、正規合格者の合格最低点を記載しています。

※ MEDTEC Schoolでは、定員数と同数の新入生が入学するまで繰り上げ合格を実施するため、最新年度の合格者が確定するまでに時間を要する場合があります。

MEDTEC School では、大学独自の筆記試験(マークシート方式)の受験が必要です。MEDTEC School は2つの受験枠(EU枠・Non-EU枠)があり、どちらか一方のみを受験できます。受験枠に限らず、試験問題・配点・採点方法は同一ですが、受験枠により募集人数や合格最低点が異なります。

MEDTEC School の入試の満点は1000点です。試験科目は、他のイタリア医学部入試とは異なり、理系科目の出題はありません。英語力や論理的推論・判断推論などの論理的思考力を問うものと英文読解のみが出題されます。合否は筆記試験のみのスコアで決まります。

MEDTEC School 入試の各科目の配点は次のとおりです。

  • 数学(20問:320点)
  • 読解力・批判的思考(10問:240点)
  • 化学・物理(10問:160点)
  • 生物(10問:160点)
  • 技術と科学の知識(10問:120点)

理系科目(数学、化学・物理、生物)は正答を選ぶごとに+16点、誤答を選ぶと -4点、未解答を選択すると0点となります。読解力・批判的思考は正答を選ぶごとに+24点、誤答を選ぶと -6点、未解答を選択すると0点です。技術と科学の知識は正答を選ぶごとに+12点、誤答を選ぶと -3点、未解答を選択すると0点となります。誤答を選ぶと減点される点に注意してください。

MEDTEC School のカリキュラム

MEDTEC School は、他のイタリア医学部と同じく6年制の医学部であり、6年間で合計360単位(医学)と追加で30単位(医生体工学)を学ぶ多分野連携型かつ統合的な教育アプローチを特徴としており、工学スキルと臨床実習の完全な統合を確保しています。

授業は、学生の積極的な参加と相互作用を促進することを目的とし、問題解決型学習(PBL)を通じたグループワークに重点を置いています。また、教師とのフォローアップ討論や反転授業(flipped classroom approach)などの手法も採用しています。

試験形式は、筆記試験(Written Exam)と口頭試問(Oral Exam)の混合型です。工学系の科目は筆記試験がメインで、医学系の科目は口頭試問がメインとなっています。

学年科目名
1年次実験物理学の基礎、化学と有機化学、数学、細胞生物学・発生学・組織学、解剖学、細胞生理学・生化学、生命倫理・医学史、臨床実習など
2年次統計学、自動化とメカトロニクス、コンピュータ科学、回路理論の基礎、生理学・解剖学・生化学、生体電気信号処理とモデリング、分子生物学・計算生物学・医学遺伝学、臨床実習など
3年次バイオメディカル電子工学・計測機器、バイオメカニクスと熱力学、生体的合成と生体材料、病理学・免疫学・微生物学、医師と患者のコミュニケーション、機械学習と人工知能、臨床実習など
4年次臓器系疾患、公衆衛生、医療管理、薬理学、医師と患者のコミュニケーション、患者特異的モデリング・人工臓器のための技術、臨床実習など
5年次分子腫瘍学、神経科学・精神保健、高度画像診断と診断学、医師と患者のコミュニケーション、頭頸部疾患、皮膚科・臨床免疫学・リウマチ学、骨と関節・リハビリテーション技術、臨床実習など
6年次患者管理、小児科・産科・婦人科、医療ロボット工学・アクティブエイジング、救急医療・生命維持、法医学・生命倫理、臨床実習、実地研修、最終試験(卒業論文)など

※ カリキュラムは今後変更になる場合があります。

MEDTEC School のキャンパス所在地

MEDTEC School は1年次から3年次まで、学期ごとに利用するキャンパスが異なり、冬学期(1学期)はミラノ工科大学にて授業が実施され、夏学期(2学期)は医学と工学の分野における学生の連携を促進するため、ヒューマニタス大学のキャンパスで授業が実施されます。

前期の授業はミラノ工科大学のレオナルドキャンパス(Leonardo campus)で実施されます。アクセスは非常によく、ミラノ中央駅(Milano centrale)から公共交通機関(バス・地下鉄)で約10分〜20分であり、ミラノ中心部からは公共交通機関(バス・地下鉄)で約20分と便利な場所にあります。

ヒューマニタス大学のキャンパスは、総面積20,000平方メートル以上を誇り、約1,000平方メートルの最新シミュレーションセンター、学生、研究室や教室、食堂、スポーツ施設などを備えています。

ヒューマニタス大学のキャンパスは、ミラノ中心部から10km離れたミラノ郊外にあり、大学病院から徒歩数分の緑豊かなエリアに位置しています。アクセスとしては、ミラノ中央駅(Milano Centrale)から公共交通機関(バス・地下鉄・トラム)で約1時間であり、ミラノ中心部から公共交通機関(バス)で約1時間20分となっています。

また、臨床実習は、ヒューマニタス病院をはじめとした関連病院(Humanitas Hospital in Rozzano, Humanitas San Pio X Hospital in Milan, Humanitas Mater Domini Hospital in Castellanza, Humanitas Gavazzeni Bergamo in Bergamo)にて実施されます。

MEDTEC School の学費と生活費

MEDTEC School の学費(Non-EU枠)は年間23156ユーロであり、この額は世帯年収などによらず一定です。また、EU枠の場合は、ISEP指数(世帯年収など)により年間10156 ユーロ 〜 23156ユーロと変動します。

一定の条件を満たせば、奨学金を取得することも可能です。

多くの日本人受験生が該当するNon-EU枠の場合は、6年間合計の学費は日本円にして、約2223万円(€1=160円で計算)であり、日本の私立医学部と同等またはやや安くなっています。

ミラノは、イタリア経済・金融の中心都市であり、全国平均と比較して家賃や生活費が高めに設定される傾向にあります。食費については、自炊中心にすれば安く抑えられる場合もありますが、レストランなどを頻繁に利用すると大幅に出費が増えがちです。また、観光エリアのショッピングやカフェは観光地価格のため、地元住民向けの店舗を活用すると生活費を抑えられます。

金額(ユーロ)金額(日本円)
家賃(シェア・1人暮らしする場合)€250〜€70040,000円〜112,000円
レストランでの費用(食事をした場合)€152,400円
1Lの牛乳(スーパーでの販売価格)€1.52243円
12個入りの卵(スーパーでの販売価格)€3.29526円
1kgのバナナ(スーパーでの販売価格)€1.77283円
1.5Lの水(スーパーでの販売価格)€0.5182円

※ €1 = 160円で計算。日本円に換算した際の小数点以下は四捨五入。

※ 複数のWEBサイト・現地を訪れた際の情報を参考にして算出しています。そのため、購入場所により金額は変動します。参考程度にお考えください。

ミラノの概要

キャンパスのあるミラノ(Milan)は、イタリア北部ロンバルディア州の州都で、人口約130万人、広域都市圏では300万人を超える規模を誇る大都市であり、古代ローマ時代には「メディオラヌム(Mediolanum)」と呼ばれ、軍事拠点や行政の中心として栄えていました。

19世紀のリソルジメント(イタリア統一運動)にも深く関与し、現在は同国の経済・商業・金融の中心地として国際的な影響力を持っています。また、ミラノコレクションなどのファッションイベントが世界的に有名で、「ファッションとデザインの都」として広く認知されています。

教育機関としては、ミラノ工科大学(Politecnico di Milano)やミラノ大学(Università degli Studi di Milano)など多くの名門大学が存在し、多くの留学生がミラノに集まっています。

ミラノの気候

ミラノは温帯湿潤気候に属し、夏は高温多湿、冬は冷涼で霧が多いという内陸性の気候パターンを示します。ミラノはかなりの降雨量で知られており、年間降水量は1443mmに達します。

ミラノは北に山があるおかげで、北極の寒気から街を守られていますが、時折寒波に見舞われることもあります。夏はミラノは熱波に悩まされ、夏は多くの地元住民が暑さを避けて郊外へ避難します。

平均日中気温は夏には30°Cまで上昇し、冬は8°Cとなっています。冬場の夜間の気温はさらに下がり、1°Cまで下がることも珍しくありません。

Monthly Max and Min Temperatures in Milan
Monthly Precipitation in Milan

MEDTEC School のYouTube

MEDTEC School の詳細情報