基本情報
大学名(日本語名) | ビオメディコ大学 |
---|---|
大学名(正式名称) | Università Campus Bio-Medico di Roma |
区分 | 私立大学 |
設立年(医学部) | 1993年(英語コースは2019年) |
募集人数(2025) | EU枠:68名、Non-EU枠:12名 |
学費 | €18156 |
ISEEの減額制度 | なし |
奨学金の有無 | あり |
入試形式 | 筆記試験(マークシート式)のみ |
試験科目 | 論理的推論・判断推論・生物・化学・物理・数学 |
試験日(2025) | EU枠:2025年1月9日・2月10日 Non-EU枠:2025年2月7日 |
合格最低点(2025) | EU枠(正規合格):43.4点/80点 Non-EU枠(正規合格):32.8点/80点 |
英語資格試験 | B2以上 |
大学HP | ビオメディコ大学医学部MedTechコースのHP |
キャンパス | Via Álvaro del Portillo 21, Roma(ローマ) |
ビオメディコ大学(Università Campus Bio-Medico di Roma)はローマ郊外のトリゴリアにキャンパスをもつ、1993年に創立された比較的新しい大学であり、医学やヘルスケア関連の教育・研究に特化し、医学部や看護学部、医療技術系の学部・修士課程を中心にプログラムを提供しています。
ビオメディコ大学では医学部の英語コースのほか、医生体工学(Biomedical Engineering)と医学のダブルディグリープログラムであるMedTechコースを開設しているイタリア唯一のMedTechコースでもあります。
ビオメディコ大学医学部のMedTechコースでは、臨床と工学の専門知識を統合した医学部のコースであり、応用生体医用工学の分野で確固とした科学の優れた素養とスキルを持つ将来の医師を育成することを使命としています。
ビオメディコ大学医学部の合格最低点と募集人数
年度 | EU枠 | Non-EU枠 | ||
---|---|---|---|---|
合格最低点 | 募集人数 | 合格最低点 | 募集人数 | |
2025 | 43.4 | 68名 | 32.8 | 12名 |
2024 | 28.6 | 68名 | 28.6 | 12名 |
2023(3次募集) | ー | 募集なし | 34.8 | 20名 |
2023(2次募集) | ー | 募集なし | 14.6 | 20名 |
2023(1次募集) | 46.2 | 40名 | 14.0 | 20名 |
※ ビオメディコ大学医学部MedTechコース入試のEU枠・Non-EU枠の合格最低点は、正規合格者の合格最低点を記載しています。
※ ビオメディコ大学医学部では、定員数と同数の新入生が入学するまで繰り上げ合格を実施するため、最新年度の合格者が確定するまでに時間を要します。
ビオメディコ大学医学部MedTechコースでは、大学独自の筆記試験(マークシート方式)の受験が必要です。MedTechコースの入試は2つの受験枠(EU枠・Non-EU枠)があり、どちらか一方のみを受験できます。受験枠に限らず、試験問題・配点・採点方法は同一ですが、受験枠により募集人数や合格最低点が異なります。
ビオメディコ大学医学部入試の満点は80点です。試験科目は、生物・化学・物理・数学といった理系科目のほか、論理的推論・判断推論(Logic)などの論理的思考力を問うものまで、幅広く出題されます。合否は筆記試験のみのスコアで決まります。
ビオメディコ大学医学部入試の各科目の配点は次のとおりです。
- Logic(50問:50.0点)
- Biology(10問:10.0点)
- Chemistry(10問:10.0点)
- Physics and Mathematics(10問:10.0点)
正答を選ぶごとに+1.0点、誤答を選ぶと -0.2点、未解答を選択すると0点となります。誤答を選ぶと減点される点に注意してください。
ビオメディコ大学医学部のカリキュラム
ビオメディコ大学医学部MedTechコースは、医学部英語コースと同じく6年間のプログラムであり、医学の360単位に追加して医生体工学(Biomedical Engineering)の30単位を追加して学習し、すべての学生が両方の学位を取得可能です。
医生体工学(Biomedical Engineering)の科目を追加で学ぶため、学習内容は医学部より多いですが、MedTechコースは2つの学位を最初から取得することを目標にしたカリキュラムとなっているため、比較的勉強しやすいと言えます。
試験形式は、筆記試験(Written Exam)と口頭試問(Oral Exam)の両方に合格する必要があるものが多いですが、一部の試験は筆記試験のみなどで実施されます。
学年 | 科目名 |
---|---|
1年次 | 基礎生命科学、生物学、物理・化学、数学・コンピュータサイエンス、医療人類学、イタリア語/英語など |
2年次 | 基礎生命科学、生化学、医療人文科学、薬理学・医療遺伝学、確率・統計など |
3年次 | 呼吸器疾患、医療人文科学、病理学・免疫学・微生物学、信号処理・イメージング処理など |
4年次 | 生体メカトロニクス・生体材料学、皮膚科学・臨床免疫学・感染症学、内分泌学・代謝学、消化器疾患、泌尿生殖器疾患など |
5年次 | 人工知能とデータマイニング、がん医学、臨床神経科学、運動器疾患など |
6年次 | 麻酔学・救急医療、小児医学、法医学、頭頸部、実地研修、内科、外科、卒業論文など |
※ カリキュラムは今後変更される場合があります。
ビオメディコ大学医学部のキャンパス所在地
ビオメディコ大学医学部MedTechコースのキャンパスはローマ郊外にあり、大学附属病院に隣接しています。キャンパスには医学部のほか、歯学部、保健医療学部、工学部、食品栄養学部などの学部もある、イタリア唯一の大学です。
アクセスは鉄道駅であるローマ・テルミニ駅(Rome Termini)から公共交通機関(バス・地下鉄)で約1時間〜1時間15分であり、中心地から1時間30分ほどです。ローマの国際空港であるローマ・フェウミチーノ空港からは約2時間かかります。
ビオメディコ大学医学部の学費と生活費
大学の学費は年間18156ユーロであり、この額は世帯年収などにより変動することはありません。日本円にして、6年間合計の学費は約1743万円(€1=160円で計算)であり、日本の私立医学部の学費よりやや安くなっています。入学試験の点数をもとにした奨学金なども用意されています。
ローマの物価はミラノやフィレンツェと並ぶ高水準ではありますが、外食ではなく自炊するなど工夫をすればある程度生活費を抑えることは可能です。
また、物件(家)は1人暮らしをする場合は高額になる場合もあるため、予算に合わせてシェアなどを考えることをオススメします。
金額(ユーロ) | 金額(日本円) | |
---|---|---|
家賃(シェア・1人暮らしする場合) | €400〜€1000 | 64,000円〜160,000円 |
レストランでの費用(食事をした場合) | €15 | 2,400円 |
1Lの牛乳(スーパーでの販売価格) | €1.52 | 243円 |
12個入りの卵(スーパーでの販売価格) | €3.79 | 606円 |
1kgのバナナ(スーパーでの販売価格) | €2.01 | 322円 |
1.5Lの水(スーパーでの販売価格) | €0.43 | 69円 |
※ €1 = 160円で計算。日本円に換算した際の小数点以下は四捨五入。
※ 複数のWEBサイト・現地を訪れた際の情報を参考にして算出しています。そのため、購入場所により金額は変動します。参考程度にお考えください。
ローマの概要
ローマはイタリアの中部に位置し、イタリア最大の都市かつ首都として政治・経済・文化の中心地で、コロッセオ(Colosseo)やトレヴィの泉(Fontana di Trevi)などの有名な観光地などがあります。
年間を通して世界各地から訪れる観光客が絶えず、壮大な遺跡や芸術作品を目当てに大いに賑わいます。経済面では観光・芸術分野のほか、政府機関や国際機関(FAO、WFPなど)が拠点を置き、ビジネス機会も多彩です。
地形は「七つの丘」に囲まれ、起伏のある街並みによって古代から自然の防御機能を備えた歴史都市として発達しました。
ローマの気候
ローマは他のイタリアの都市と同じく地中海性気候であり、ここ数年は夏季に乾燥した高温となり、32℃前後まで気温が上がります。一方、冬季は温暖で14℃前後と過ごしやすい気候ですが、秋〜初冬には雨や雷雨が続きます。年間降水量は700〜800mm程度とされ、春と秋に雨がまとまって降る傾向です。