mirunote留学について
- Qmirunote留学とは何ですか?
- A
mirunote留学とは、IMAT(イタリア国立医学部入試)に2位で合格したイタリア医学生をはじめ、IMAT・イタリア私立医学部上位合格者が在籍する「mirunote」が運営する留学サポートです。
イタリア医学部進学を目指す受験生向けに、希望条件に合う最適な志望校選びから、IMAT2位合格者ニよる入試対策、各種留学手続き・イタリア渡航後までワンストップでサポートしています。
- Qmirunote留学の特徴や理念はありますか?
- A
IMAT・イタリア私立医学部に上位合格したイタリア医学生が中心となって、従来の留学エージェントでは対策が難しい「医学部受験対策」にも力を入れています。
また、mirunote留学は留学エージェントではないため、”依存しないサポート”を理念に掲げており、受験生自身が自ら手続きをおこないながらも、イタリア医学部留学に必要なサポート・アドバイスを提供することで、医学部入学後の自立した問題解決能力の育成を目指しています。
詳しくは、mirunote留学の5つのポリシーをご覧ください。
- Q他社の留学エージェントとmirunote留学の違いは何ですか?
- A
mirunote留学は、他社の留学エージェントと違い、手続き代行に特化するだけでなく、独自の情報や大学の立地、在校生の評判、大学のカリキュラムなどを考慮した志望校選びのほか、IMAT2位合格者による日本語でのイタリア医学部入試対策をおこない、勉強面も含めて総合的にサポートします。
また、留学エージェントにありがちな「総額費用がわからない」という状況をなくすため、料金シミュレーター等を駆使し、わかりやすい料金体系で安心してご利用いただけるようになりました。
また、さまざまな追加オプションをご用意しており、特にオンライン家庭教師や個別学習サポートなどは、IMAT上位合格者が直接、個別で学習管理や講義をおこなうため、手厚いサポートが可能です。
他にも、イタリア渡航後に不安を抱えることのないように、そして、慣れない環境でホームシックになることを防ぐため、「イタリア現地生活アシスタント」などの追加オプションをご用意しています。
- Qmirunote留学の費用はいくらですか。
- A
mirunote留学での費用は、「イタリア医学部留学サポートの無料お見積もり」や「イタリア医学部出願サポート・イタリア医学部渡航準備サポートの無料お見積もり」にて無料でお見積もりいただけます。
入会金は0円であるため、基本プラン・追加オプションの料金のみが発生します。一部の追加オプションは、月額プラン・年額プランであるため、ご注意ください。
mirunote留学は、さまざまなプラン・追加オプションをご用意しており、予算やご希望のサポート内容によって料金が大きく異なりますが、最安のプランは 49,800円よりご用意しています。
- Qmirunote留学では、どのようなサポートをしていますか。
- A
mirunote留学は、mirunoteが独自に収集・分析したイタリア医学部の情報をもとに、志望校・併願校選びから、IMAT2位合格者による日本語でのイタリア医学部入試対策、医学部留学サポートを何年も行ってきた専門スタッフによる留学手続きのサポート、現役イタリア医学生によるイタリア渡航後のサポートなど、志望校選びから渡航後までをトータルサポートしています。
- Qmirunote留学は、イタリア医学部受験専門の予備校ですか、それとも留学エージェントですか。
- A
mirunote留学は、予備校でも留学エージェントでもありません。留学エージェントは手続きを完全に代行し、提携している大学等への斡旋業務がメインであり、予備校は受験対策がメインかと思います。
一方、mirunote留学では「イタリア医学部入試に集中できる環境づくり」をメインに考えており、学習塾(予備校)と留学エージェントの良いとこどりをしたサービスです。
mirunote留学では、IMAT2位合格者による日本語でのイタリア医学部入試対策講座や上位合格者による個別指導により、医学部合格に必要な知識の確認・解法パターンの習得を徹底しておこない、mirunoteオリジナルの演習問題をこなすことで、入試で高得点を取ることを可能にしました。
また、医学部留学サポートにも力を入れており、mirunote代表が直接、個人面談をおこない、卒業後のキャリアを見据えた志望校選びをサポートします。また、出願手続きの代行サポートなどの面倒な手続きをお任せいただき、医学部受験の勉強時間が削られる
留学エージェントとは異なり、提携先の大学がないため、無理に提携大学を斡旋することはありませんし、サポートができないからという理由だけで進学先を半ば強制的に変更させることもありません。
常に、イタリア医学部の受験生に寄り添ったサービスをご提供しています。
- Q他社の留学エージェントを利用していますが、利用できますか。
- A
はい、もちろん可能です。mirunote留学では、他社の留学エージェントを利用されている方向けのプランも多数ご用意しております。掛け持ちでのご利用者様もいらっしゃいます。
ただし、追加オプションのみのご購入はできない場合がございますので、追加オプションのみをご希望の場合は、お問い合わせよりご連絡ください。
- Qmirunote留学では、奨学金や割引キャンペーンはありますか。
- A
mirunote留学独自の奨学金制度はございませんが、割引キャンペーンは不定期で開催しております。
割引キャンペーンでは、期間限定でさまざまな特典をご利用いただけます。キャンペーンの詳細は、キャンペーンページよりご確認いただけます。
- Qmirunote留学を利用する条件はありますか。入会テストなどはありますか。
- A
特にありません。入会テストもなく、「理系科目の知識が足りていない」から、「現時点での英語力が低い」からという理由でmirunote留学のサービスの利用をお断りすることはございません。
mirunote留学にご入会後、IMAT2位合格者によるイタリア医学部の入試対策講座や、英会話などを利用して、サービスをご利用後に伸ばしていけば良いと考えております。具体的なアドバイスは、追加オプションの個別サポートのご利用時に、オリジナルの学習計画を立てた後にお伝えします。
ただし、例外として、各イタリア医学部が設けている出願資格を満たしていない場合は、mirunote留学のご利用をお断りしております。あらかじめご了承ください。
- Qmirunote留学は、どの大学がサポートの対象ですか。イタリア国立医学部だけでなく、私立医学部のサポートもありますか。
- A
mirunote留学では、イタリア国立医学部のほか、イタリア私立医学部への留学もサポートしており、英語コースを開設している全てのイタリア医学部への留学サポートをお任せいただけます。
ただし、私立医学部の入試は例年2月〜3月に行われることが多く、お申し込みいただく時期によってはサポートできない場合がございます。あらかじめご了承ください。
- Qmirunoteの留学サポートは買い切りのプランですか。
- A
いいえ、mirunote留学でのサービスは各年度ごとに料金が発生します。詳細は、利用規約(mirunote留学「留学サポート契約」に関する約款)にてご確認ください。イタリア医学部留学サポートのいずれかのプランをご利用で、2年目以降も継続してご利用いただく場合は、30%OFFでご利用できます。
- Qイタリア医学部に入学ではなく、編入(転校)を考えているのですが、利用できますか。
- A
mirunote留学では、イタリア医学部への編入(転校)を考えている方に特化したプランである「イタリア医学部留学サポート(Transfer)」をご用意しております。現在、東欧医学部やイタリア医学部に在籍している方などにおすすめのプランです。
本プランでは、取得されている単位などの情報をもとに東欧医学部からイタリア国立医学部へ転校したmirunote留学の共同代表Nobuが希望条件を満たした最適な医学部をご提案し、編入(転校)に必要な手続き等をサポートします。
- Qイタリア医学部に留学するか決めかねていますが、mirunote留学を利用できますか。
- A
イタリア医学部に留学するかを決めかめている場合でも、mirunote留学のサービスをご利用いただけます。ただし、受験を取りやめた場合も利用規約(mirunote留学「留学サポート契約」に関する約款)に記載のキャンセル料が適用されます。
- Q事前にイタリア医学部の受験資格を持っているのかを知りたいです。教えてもらえますか。
- A
mirunote留学ではサービスのご利用前にmirunote共同代表のNobuに直接ご相談いただける事前個別相談をご用意しております。本サービスをご利用いただくことで、イタリア医学部の受験資格の有無を含めた、イタリア医学部留学のお悩み・ご質問をご相談いただけます。
- Qmirunote留学は、中途解約はできますか。また、返金はできますか。
- A
中途解約はできますが、利用規約(mirunote留学「留学サポート契約」に関する約款)に記載のキャンセル料が発生します。万一、受験を取りやめた、結果的に留学しなかった場合でも、全額の返金には応じられません。同様にイタリア医学部入試が実施されなかった場合も返金できません。
- Qmirunote留学の追加オプションのみを利用できますか。
- A
原則として、mirunote留学が提供している追加オプションは、「イタリア医学部留学サポート」の各プラン、「イタリア医学部渡航準備サポート」「イタリア医学部出願サポート」をご利用いただいている方向け限定のプランです。ただし、残席がある場合は、本サービスのご利用がなくとも、追加オプションのみをご利用できる場合がございます。
- Qmirunote留学のIMAT対策講座(頻出問題解説:非売品)とは何ですか。
- A
IMAT対策講座(頻出問題解説)は、IMAT2位合格者が過去問を徹底分析し、頻出の基礎知識・関連知識や解法パターンを効率よく学べるオンライン講座です。学業や仕事がある方にも取り組みやすい夜にオンラインコース形式になっており、講義を視聴していただき、講義内容が身につくように厳選したmirunoteオリジナルの練習問題に取り組んでいただきます。本講座は非売品であるため、mirunote留学のイタリア医学部留学サポートを利用された方のみが有利になる仕組みを整えております。
すべての講義は日本語でおこなっていますが、練習問題は実際のIMATと同じく英語です。
また、講義内では、IMAT2位合格者の問題への取り組み方(着眼点・指針の立て方)のほか、入試本番で高得点を取るための裏ワザやテクニック、オススメの日々の勉強法などもあわせて紹介しています。
- Qmirunote留学では、英語の資格試験対策はおこなっていますか。
- A
mirunote留学では、英語の資格試験の提出が必要な大学へ入学する場合(またはIMATを出願する場合)には、IELTS Academic の取得を推奨しており、IELTSの対策も個別でおこなっています。また、IELTS対策専門の学習塾・家庭教師などをご紹介することも可能です。
- Qmirunote留学では、プランを契約後に変更することはできますか。
- A
はい、変更後のプランと変更前のプランの差額をお支払いいただくことで、ご変更いただけます。Standardプランの場合はPlus, Premiumプランの2つのプラン、Plusプランの場合はPremiumプランにのみ変更可能です。変更をご希望の場合は、公式LINEまたはお問い合わせよりご連絡ください。
事前個別相談について
- Qmirunote留学の事前個別相談とは何ですか。
- A
mirunote留学で提供している「事前個別相談」は、mirunote共同代表であるNobu(IMATのNon-EU枠に2位合格・イタリア私立医学部3校に上位合格)が直接、個別でイタリア医学部留学やmirunote留学についてご相談いただけます。他にも、イタリア医学部の受験資格を満たしているかの確認、mirunote留学のおすすめプランの紹介、受験までのタイムラインなどをお話しします。
- Qmirunote留学の事前個別相談はなぜ無料ではないのですか。
- A
他社の留学エージェントとは異なり、サービスの利用者を集めることを目的としていないからです。「無料説明会」を謳っているところのほとんどは、契約させるために「ポジティブな内容」を多く語りますが、それで医学部留学を決めるのは安直であり、様々なリスクが伴います。
mirunote留学では、イタリア医学部に通う”先輩”として、イタリア医学部のデメリットも余すことなくご説明し、ご相談者様が十分に情報を得た上で慎重に判断できることを重視しています。
また、有料とすることでご相談いただく人数を限定し、一人ひとりにじっくりと向き合う体制を実現しています。これにより、より充実したサポートと納得のいくアドバイスを提供できると考えています。
- Qmirunote留学の事前個別相談を予約しましたが、キャンセルできますか。
- A
キャンセルは可能ですが、mirunote留学の事前個別相談では、事前個別相談の予約変更・キャンセルポリシーに基づき、キャンセル料が発生します。予めご了承ください。
- Qmirunote留学の事前個別相談を予約しましたが、予約日時は変更できますか。
- A
ご予約日時までの時間によって予約変更の可否が異なります。詳細は、mirunote留学の事前個別相談では、事前個別相談の予約変更・キャンセルポリシーにてご確認ください。
ご契約説明セッションについて
- Qご契約予約説明セッションとは何ですか。
- A
mirunote留学では、「イタリア医学部留学サポート(Standard, Plus, Premium, Transfer)」及び「イタリア医学部渡航準備サポート」及び「イタリア医学部出願サポート(私立医学部・国立医学部・無制限プラン)」のご契約前に必ず、ご予約いただき、ご契約内容をご説明させていただきます。
ご契約説明セッションにご参加いただけない場合、上記サービスをご利用いただけません(上記以外のmirunote留学のサービスは、ご契約説明セッションのご予約なしでお申し込みいただけます)。
- Qmirunote留学のサービスを契約するか、まだわかりません。とりあえず、サービス内容を聞いてみたいのですが、契約説明セッションを予約してもよいですか。
- A
はい、mirunote留学のご利用をご検討いただいている場合には、ご予約いただけます。最終的にご契約いただくかは、完全に任意です。契約を強制することは一切ございません。まずはお気軽にご相談ください。ただし、mirunote留学のサービスとは関連しないご質問・ご相談の場合は、「事前個別相談」と同等の金額を頂戴する場合がございます。イタリア医学部留学に関するご質問・ご相談をされる場合は、「事前個別相談」をご予約ください。
- Qご契約説明セッションの内容を教えてください。
- A
ご契約説明セッションは無料であり、30分〜1時間程度を想定しております。
- mirunote留学のサービス・追加オプションの内容・料金等のご説明
- お申込者様に最適なプランのご提案
- mirunote留学のサービスに関する質疑応答
- (その場でのご契約を希望される場合は、ご契約)
すべての個別でのご対応となりますので、安心してご予約ください。ご契約説明セッションのご予約は毎日受け付けておりますので、指定のフォームより、お申し込みください。
- Qご契約説明セッションは誰でも予約できますか。
- A
ご契約説明セッションは、mirunote留学のサービス(特に、留学サポート等)のご契約を考えている、又は利用するかを悩まれている場合のみご利用いただけます。
イタリア医学部留学に関するご質問・ご相談をされる場合は、「事前個別相談」をご予約ください。
- Q契約説明セッションの予約を変更したいのですが、可能ですか。
- A
6時間前まででしたら、ご予約時にお送りしたメールに記載の「予約変更」のURLより予約変更が可能です。ただし、それ以降のご予約変更は原則できません。緊急の要件で参加できない場合は、お問い合わせより必ずご連絡ください。
度重なる予約変更は迷惑行為となり、今後、mirunote関連のサービスのご利用をお断りする場合がございます。予めご了承ください
- Q契約説明セッションの予約をキャンセルすることは可能ですか。
- A
1日前(24時間前)まででしたら、ご予約時にお送りしたメールに記載の「予約キャンセル」のURLより予約のキャンセルが可能です。
ただし、それ以降のご予約キャンセルは原則できません。緊急の要件で参加できない場合は、お問い合わせより必ずご連絡ください。
無断キャンセル・ノーショーは迷惑行為となり、今後、mirunote関連のサービスのご利用をお断りする場合がございます。予めご了承ください。
- Q契約説明セッションを予約した場合、必ず契約しなければなりませんか。
- A
契約説明セッションにて、mirunote留学のサービスの契約を強制することは一切ございません。
ご契約説明セッション後にmirunote留学のサービスをご利用いただくか。ご検討いただいた結果、ご契約されない場合でも、いかなる追加費用は一切、発生いたしません。まずはお気軽にご相談ください。
イタリア医学部について
- Qイタリア医学部は6年制ですか。
- A
はい。イタリア医学部の修業年数は6年制であり、日本の医学部と同様です。医学部のカリキュラムに関しては、教養科目などはほとんどなく、1年次から解剖学(Anatomy)などの専門科目(基礎医学)の授業があります。3年次または4年次からは臨床実習が始まります。
- Qイタリア医学部に英語のコースがありますか。
- A
イタリア医学部には国立・私立を問わず、英語での医学部を開設している大学があり、mirunote留学では、英語コースを開設しているすべてのイタリア医学部への留学をサポートしています。
- Qイタリア医学部には寮はありますか。
- A
大学の寮のほか、州・市などの自治体が運営している寮、私営(プライベート)の寮などがあります。ただし、大学によっては募集締切時期が早い、既に枠が埋まっているため、利用できない場合もあります。特に、国立医学部の場合は、合格が判明する時期が遅いため、入寮できない可能性が高くなる傾向にあります。
- Qイタリア医学部に奨学金はありますか。
- A
大学によってはISEE(世帯年収など)による奨学金制度を実施している大学があります。ただし、一部の大学・受験枠ではISEEの値によらず、定額で学費が課されている場合があります。必ず、大学の公式HPをご確認いただくか、miruntoe留学にご相談ください。
- Qイタリア医学部に食堂はありますか。
- A
キャンパスだけでなく、学生寮にも食堂が付属しているところがあります。大学やISEEによる補助がある場合は、格安で食べられる場合があります。
- Qイタリア医学部英語コースに入学する場合は、イタリア語が必要ですか。
- A
いいえ、入学時点でイタリア語は不要です。ただし、3年次または4年次の臨床実習が始まる前までにイタリア語でB1~B2レベルを習得する必要がある大学もあります。この場合は、入学後に授業もしくは追加受講することで、イタリア語を基礎から学習できます。
- Qイタリア医学部の入学には、英語の資格試験のスコアが必要ですか。
- A
一部の大学では、英語の資格試験(TOEFL iBTやIELTSなど)の証明書の提出が義務付けられている大学がありますが、一定の条件を満たせば、免除される場合もあります。
- Qイタリア医学部にはサークルや部活動はありますか。
- A
はい、あります。授業後もしくは土日を利用して積極的に活動しているところもあります。ただ、部活に打ち込んでいる医学生は日本の医学部と比較すると、少ないように感じます。
- Qイタリア医学部の科目別試験と総合試験とは何ですか。
- A
イタリア医学部の定期試験には大きく分けて、科目別試験と総合試験があります。
科目別試験とは、科目ごとに合格すれば単位を取得できるものであり、総合試験とは総合試験に含まれるすべての科目に合格しない限り、単位が取得できない科目のことです。すなわち、総合試験が3科目で構成されていた場合、2科目の試験に合格しても、残り1科目の試験に合格しない限り、単位を取得できず、大学や科目によっては合格した2科目も再度受験し直さなければならない場合もあります。
そのため、一般的に総合試験は、科目別試験より難易度が高いと言われています。
- Qイタリア医学部の定期試験は筆記試験ですか、それとも口頭試問ですか。
- A
大学や科目ごとにより、試験形式は異なります。ただし、イタリア医学部では口頭試問を課さなければならない割合が国によって決められているため、口頭試問の方が多い傾向にあります、また、大学によっては筆記試験・口頭試問ともに合格しなければならない場合もあります。
- Qイタリア医学部の進級・卒業は難しいですか。
- A
mirunote留学では、「東欧医学部と比較すれば、進級・卒業は難しくない」と考えています。ただし、勉強しなくても進級できるわけではなく、大学のシステムとして難しくないという話であり、定期試験自体が簡単というわけではありません。
- Qイタリア医学部の進級条件は何ですか。
- A
大学によって進級条件は大きく異なり、特段設けていない大学もあります(在籍できる期間は8年と定めている大学がほとんどです)。ただし、どの大学も共通でNon-EU枠で入学した場合には、滞在許可証(Permesso di Soggiorno)の更新に1年目は1科目、2年目以降は2科目以上必要なため、実質的にこれが進級条件となっている大学もあります。
- Qイタリア医学部では解剖実習はありますか。
- A
イタリアでは解剖実習は基本的におこないません。解剖実習を希望する場合は、解剖の教授にコンタクトをとり、長期休暇等を利用して、イタリア以外の国で実習をおこなうことになります。
- Qイタリア医学部では病院実習・臨床実習はありますか。
- A
はい、もちろんあります。大学付属病院や関連病院・提携病院にて3年次または4年次から病院実習・臨床実習が始まります。大学によっては早期臨床実習をおこなっており、1年次から病院にて実習をおこなうことも可能です。
- Qイタリア医学部の留年率や退学率はどうなっていますか。
- A
大学や年度によって大きく異なりますが、一般的にはストレートでの卒業率は50%〜60%であると言われています。それ以外の学生の大半は、1年以内に未取得の単位をすべて取得し、卒業しています。
前述のとおり、進級条件が決められていない大学もあるため、留年率を算出することは難しいです。また、退学率に関しても一概には言えませんが、私が通う大学では2割の学生が退学(または他の大学へ転校)しています。
- Qイタリア医学部卒業後に日本の医師国家試験を受験できますか。日本で医師になれますか。
- A
イタリア医学部を卒業して、日本の医師免許を取得された方はすでにいますが、今後も受験できるとは限りません。厚生労働省は、申請者個々人の能力や、申請者が受けた医学教育等を審査することとなっているため、海外医学部の卒業生への医師国家試験の受験資格を一律に認定することはありません。
詳細は、厚生労働省の医師国家試験受験資格認定についてをご確認ください。
また、イタリア医学部を卒業し、日本で医師国家試験を受ける場合には、医師国家試験受験資格認定の締切日が7月末であることを考えると、締切までに書類を用意できない場合があり、その年の医師国家試験を受験することはできず、その翌年の受験しか認められない可能性があります。
これらのことをご留意の上、イタリア医学部の留学をお考えください。
- Qイタリア医学部では、国立と私立どちらの方が卒業しやすいですか。
- A
大学や年度にもよりますが、国立大学の場合は50〜60%、私立医学部の場合は70%の医学生が6年間で卒業しています。ただし、これはあくまでも各大学の情報をもとに平均した卒業率であり、このデータだけを見て、私立医学部に進学するのは全くもってオススメしません。
イタリア医学部受験について
- Qイタリア医学部には年齢制限はありますか。
- A
イタリア医学部には年齢制限はありません。面接試験や書類審査がないため、年齢・性別や国籍等で不利になることはありません。実際に30代〜40代でイタリア医学部を目指される方も珍しくありません。mirunote留学でも年齢制限を設けておりませんので、年齢に関係なくご利用いただけます。
- Qイタリア医学部の出願資格は何ですか。
- A
大学によって異なりますが、一般的には「12ヶ年の教育」を受けていることが求められています。すなわち、日本の高校を卒業している場合はこの要件を満たしています。また、高卒認定試験に合格している場合であれば、高校を卒業していない場合でも出願資格ありと認められる場合があります(大学ごとの判断となるため、要問い合わせ)。
- Qイタリアの医学部受験の倍率はどのくらいですか。
- A
私立医学部の場合は、実質倍率が1倍を割っている大学(ユニカミラス大学:2024年度)も見られます。国立医学部(IMAT)の場合は、実質倍率は2024年入試で平均して8倍以上(Non-EU枠)であり、特にイタリア北部の医学部の入試難易度は非常に高いと言えます。
- Qイタリア医学部に合格するにはどのくらいの勉強が必要ですか。合格までに何ヶ月かかりますか。
- A
一概には言えませんが、理系科目の知識が既にあり、英語もある程度理解できる場合でも、私立医学部であれば最低1ヶ月、国立医学部では最低3ヶ月は見ておくべきでしょう。
これは、イタリア医学部入試での出題範囲や出題のされ方が日本の入試とは異なるというのと、イタリア医学部入試特有の知識・開放パターンの習得と英語での問題に慣れる時間を考慮した結果です。
ちなみに、mirunote留学の共同代表NobuはIMATに2位で合格するまでに4ヶ月間、私立医学部に日本人トップで合格するまでに1ヶ月間の勉強をしました。
- Qイタリア医学部の入試は何の科目が出題されますか。
- A
大学によって異なりますが、イタリア私立医学部では Logical Reasoning(論理的推論), Problem Solving(判断推論), Biology(生物), Chemistry(化学), Physics and Mathematics(物理・数学)が出題されることが多く、幅広い科目の知識の習得と解法パターンの理解が合格の鍵となります。
イタリア国立医学部では、Logical Reasoning(論理的推論), Problem Solving(判断推論), Reading skills and knowledge acquired during studies(一般常識), Biology(生物), Chemistry(化学), Physics and Mathematics(物理・数学)が出題されます。
- Qイタリア医学部合格に必要な英語力はどれくらいですか。
- A
一概には言えませんが、CEFR対照表でB2以上が必要とされています。しかし、mirunote留学では独自のメソッドにより、英語に自信がない受験生でもイタリア医学部入試に合格するための勉強法、入試攻略法をお教えし、短期間で高得点を取られている受講生の方が多数いらっしゃいます。
- Qイタリア医学部は文系でも合格できますか。
- A
mirunoteでは、IMAT上位合格者によるイタリア医学部に特化した家庭教師をおこなっており、文系の方の合格実績もあります。mirunote留学では、個別指導をおこなっていますので、文系の方や理系科目が苦手な場合はイタリア医学部上位合格者によるマンツーマンの家庭教師をご利用いただけます。
- Qイタリア私立医学部は併願できますか。
- A
はい、可能です。日本の医学部入試と同様に、私立医学部であれば何校でも併願できます。ただし、大学によって、出願要件などが異なる場合がありますので、mirunote留学のHP(本サイト)や大学HPを必ずご確認ください。
- Qイタリア医学部で人気がある大学はどこですか。
- A
例年の傾向を踏まえると、私立医学部ではカトリック大学(カトリカ大学)Non-EU枠・EU枠ともに高い人気を誇っています。国立医学部では、ボローニャ大学、ミラノ大学、ローマ・サピエンツァ大学などが実質倍率が高く、「最難関大学」として知られています。
- Qイタリア医学部では、国立大学と私立大学の併願はできますか。
- A
受験年度や併願を希望する大学によって、異なります。何も考えずに併願してしまうと、国立医学部を受験できないなどのリスクがあるため、mirunote留学では受験生の希望条件をもとに、志望校・併願校の受験戦略をご提案させていただきます。
- QIMATとは何ですか。
- A
IMATはInternational Medical Admission Testの略であり、イタリア国立医学部英語コースの全大学共通の入試です。5択から正答を1つ選ぶ形式のマークシート式の筆記試験であり、対面で実施されます。
日本の医学部とは異なり、面接試験や小論文、書類審査はありません。
例年、9月ごろにイタリアの各大学もしくは海外会場でおこなわれ、筆記試験の点数のみで合否が決まります。IMATは90点満点であり、試験時間は100分となっています(IMAT2024)。
- QIMATの入試科目は何ですか。
- A
IMATの入試科目は、Logical Reasoning(論理的推論), Problem Solving(判断推論), Reading skills and knowledge acquired during studies(一般常識), Biology(生物), Chemistry(化学), Physics and Mathematics(物理・数学)となっており、幅広い範囲から出題されます。
配点はすべての問題で同じですが、科目によって問題数が異なり、IMAT2024では生物の得点が約4割を占めていました。また、誤答を選ぶと減点されるため、適切な入試戦略を持つことが重要です。
mirunote留学では、IMATに2位で合格した医学生が、試験本番での点数の取り方や、高得点を狙うためのIMATの入試戦略をお伝えします。
- QIMAT(国立医学部)は何校出願できますか。
- A
Non-EU枠の場合は、原則1校のみ出願できます。EU枠の場合は複数校に同時に出願できます。
IMATは年に1回のみの試験であるため、受験戦略も極めて重要となります。mirunote留学では、IMAT上位合格者がIMATでの受験戦略(志望校選び・併願校選び)も含めて、お話しします。
- QIMATの難易度はどの程度ですか。IMATは難しいですか。
- A
入試データだけで言えば、難しい試験だと言えます。毎年、日本人受験者の半数以上が不合格になっています。実際、留学エージェントなどの私立医学部の合格者は数十人見られる場合でも、国立医学部の合格者数はその半分にも満たない場合がほとんどです。
しかし、mirunoteでは、IMAT2位合格者がIMATの過去問を徹底的に分析し、頻出問題の解法パターンだけでなく、出題傾向や問題作成者の出題意図を考察し、短期間で効率的にIMATで高得点をとるためのIMAT入試対策講座やIMAT直前講習を開講しています。
- QIMATの受験枠とは何ですか。
- A
IMATに限らず、イタリア医学部には受験枠があらかじめ設定されており、国籍や滞在許可証の有無によって、受験枠が異なります。受験枠は大学ごとに要件が異なるため、事前に確認が必要となります。
mirunote留学では、イタリア医学部留学サポート・出願サポートのサービスに「受験枠の事前確認」が含まれており、事前に受験される予定の大学の受験枠を確認いたします。
- QIMATの受験料はどれくらいですか。
- A
IMAT2024では、IMATの受験料は130ユーロでした。受験会場によってはユーロではなく、米ドルや英ポンドなどの支払いとなる場合があります。米ドルの場合は164ドルであり、英ポンドの場合は114ポンドとなっていますが、概ね20,000円前後と考えていただければ良いでしょう。
- QIMATの入試対策をmirunote留学にお任せできますか。
- A
はい、IMAT2位合格者による入試対策講座(オンラインコース)をはじめ、ライブ授業の季節講習や直前講習、分野や単元を絞ったスポット講習のほか、mirunote留学ではIMAT上位合格者による個別指導(オンライン家庭教師)をおこなっています。
- Qイタリア私立医学部の入試対策をmirunote留学にお任せできますか。
- A
はい、IMAT2位合格者・イタリア私立医学部上位合格者による各大学の入試に特化した入試対策講座(オンラインコース)をはじめ、ライブ授業の季節講習や直前講習、分野や単元を絞ったスポット講習のほか、IMAT上位合格者による個別指導(オンライン家庭教師)をおこなっています。
- QIMATの過去問はどこで入手できますか。
- A
mirunote留学の公式HP または mirunote公式オンラインストア にてIMATの過去問(ランダムな解答)とIMAT2位合格者が作成した日本語解説を入手可能です。
- Qいつから勉強すれば、イタリア医学部に合格できますか。
- A
一概には言えませんが、基礎知識を習得し、イタリア医学部入試を攻略する開放パターンを身につけてさえいれば、3ヶ月ほどの短期間でもイタリア私立・国立医学部の合格は狙えます。
mirunote留学では、最短でイタリア医学部に合格できるよう、合格に必要な解法パターンや基礎知識の習得に重点を置いた入試対策を集団・個別など、受験生の状況に合わせてサポートしています。
イタリアでの生活について
- Qイタリアでは、毎月の生活費(家賃、光熱費、食費など)はいくらかかりますか。
- A
地域や生活水準や奨学金の利用の有無などによって異なりますが、地方あれば700〜1000ユーロであり、大都市・観光都市であれば、900 〜2000ユーロ前後を見ておくのが良いでしょう。一番高い出費は家賃であり、シェアハウス(フラットシェア)や一人暮らしかによって大きく変動します。
- Qイタリアの治安はどうですか。犯罪に巻き込まれる危険性はありますか。
- A
北部では基本的に夜に1人で出歩かなければ、犯罪に巻き込まれることはほぼないと考えて良いでしょう。ただし、南部では昼間でも裏路地などは危険な場合がありますので、細心の注意を払ってください。また、観光地・大都市では、スリなどの軽犯罪にも注意が必要です。また最近は、公共交通機関などでの暴力事件が報告されており、日常生活でトラブルに巻き込まれる危険性も高まっています。
- Qイタリアでは日本人は差別されることはありますか。
- A
日本人であるからという理由で差別されることはありませんが、アジア人であるからという理由で差別を受けることは比較的あるかもしれません。ただし、差別と言ってもあからさまに態度が変わるようなケースは稀であり、日常生活を送る分にはそこまで気をつける必要はないと考えます。
- Qイタリアでの家探しは大変ですか。不動産の詐欺に遭うリスクはありますか。
- A
はい、詐欺とまではいかなくとも、外国人価格としてぼったくられるケースも見られます。また、学生街では物件探しは非常に大変であり、数ヶ月後まで街に一軒も物件の空きがないというケースも見られます。mirunote留学では、イタリア渡航後の現地生活アシスタントにおいて、物件探しのサポートをおこない、安心して物件選びができる環境を整えております。
- Qイタリアの物価は日本と比べて、高いですか。
- A
場所や物にもよりますが、基本的にはやや高いと考えて良いでしょう。ただし、アメリカやイギリスなどと比べると、圧倒的に安いと言えます。パスタなどの小麦製品は安いため、工夫すれば、食費を抑えることは可能でしょう。
- Q北イタリアと南イタリアではどちらの方が住みやすいですか。
- A
個人的な意見とはなりますが、すべての医学部キャンパスを訪れた結果から申し上げますと、温暖な気候と安い物価を好むのであればイタリア南部がよく、治安の良い街で暮らしたい場合はイタリア北部をオススメします。
ちなみに、大学を選ぶ際は、必ず医学部英語コースのキャンパスを調べる必要があります。大都市圏の大学でも、医学部英語コースのキャンパスは中心部から1時間ほどかかることも珍しくありません。